普段から、作家さんに
イベントに出た方が良いですよ、
売れたら売れたで、
また、
たとえ売れなくても
また、
たとえ売れなくても
いろいろな意味で
よい経験になりますから。
なんて、偉そうな事を
言っておりますが、
何を隠そう、わたくし
イベントでの大失敗も
多々やらかしております。
市場や展示会での
ミニ販売会、いわゆる
「立ち売り」から、
ハンドメイドイベントでの
出店まで、数だけは
こなしているのですが、
何度やっても
毎回、新しい体験であり
修行ですね(笑)
ハンドメイドイベントでの
出店まで、数だけは
こなしているのですが、
何度やっても
毎回、新しい体験であり
修行ですね(笑)
つい先日の
東京ドームで行われた
東京ドームで行われた
世界らん展での出店も
そんな勉強の一コマ。

臨時開場を使用した
花のイベントとしては、
最大級規模の
世界らん展への出展は
あこがれでもあり、
目標でもあったので、
持参商品からPOPなど
準備もしっかりして
臨みましたが・・・。
思い通りに行かないのが
世の常、そして
人生の修行です(笑)
ハンドメイドショップサイトの
Creemaさんのブース内での
テーブル一台での出店とはいえ、
数万人が来場される
これだけの規模のイベントで
過去最低の売上(汗)
東京ドーム会場での
土日を含む、前半4日間の出展で
ブース代も過去最高の金額だったのに・・・。
朝8時の搬入から、
夜9時のクローズまで
椅子のないブースで
がんばったのに・・・。
人件費も出ないどころか
大赤字でございます(涙)
なんて、
愚痴を言っても
始まりませんね!!
まあ、こういう時もあります。
聞けば、
新型コロナウイルスの影響で
お客様も例年の半分くらい
だったそうです。
また、我々のブースだけでなく、
らんの鉢物などを取り扱う
業者さんも散々だったとか・・・。
でも、それだけでは
ないんですよね。
環境を言い訳にし始めたら
きりがありません。
そんな状況でも、
どうやったら
お客様に喜んで頂けるかを考えて
軌道修正できなかったのが原因でした。
まあ、それでも
準備をしっかりしてきた分
落胆も激しかったですけど・・・。
ぶつぶつぶつ・・・。
(あきらめきれず:汗)

胡蝶蘭づくし。ご、豪華!
さて、現在、東京都では
大規模イベントの自粛や、
アミューズメントパークも
臨時休業など
新型コロナウイルスの
感染拡大で、
経済活動にまで
大きな影響が出ています。
これから、春に向けて
ハンドメイドのイベントも
多く開催されるので、
中止にならないかと
ドキドキしておりますが、
逆に言うと、
今まで何の問題もなく
開催でき、出展できたことは
ありがたいことだったんだと
身に染みました。
そして、もうひとつは、
イベントの集客に頼って
お客様への宣伝やお誘い、
販促などを怠っていたこと。
いろいろと
反省する点が
たくさんありました。
しっかり検証して
次回に活かせるように
したいと思います。
いろいろと
反省する点が
たくさんありました。
しっかり検証して
次回に活かせるように
したいと思います。
やっぱり、
イベントは、
どんな結果になっても
プラスしかない!!
そのためにも、
早く、新型ウイルスが
終息しますように!
今日も最後まで
読んでいただき、
ありがとうございました!
それでは、また!