あじさいどうでしょう(コラム) イベント

コロナが教えてくれた大切なこと


こんにちは!あじさいやです

自然素材のこわけ専門店
あじさいや、店主の高垣です。

がんばっている作家さんをはじめ
ハンドメイドに興味がある方への、
ちょっと息抜き、ほっこりコラム。
今日も、元気と笑顔で、お届けします。

 

昨日、約1年半ぶりのイベントに
出店してまいりました。

 

 

所沢を中心にハンドメイドイベントを
主催していらっしゃる、
セルフィッシュハンズさんから
お誘いいただいての念願の出店。

 

 

出店されているのは、
所沢市近隣を中心に活動している
ハンドメイド作家さん。

 

 

あじさいやのお客様もたくさん
いらっしゃるので、アウェイ感も
まったくなく、とてもあたたかい
雰囲気のイベントでした。

 

 

しかし・・・。

 

 

イベント前の持参品の準備から
搬入や設営と、これも久しぶりで
いろいろと忘れているのはもちろん、
とにかく、体力が落ちてることを実感。

 

 

搬入だけで、ヘトヘトでした😅
(近所での開催でほんとに良かった・・・)

 

 

それでも、たくさんのお客様にご来場いただき、
楽しくお話させて頂いているだけで、
疲れもふっとんでしまいましたけどね。

 

 

普段、ネットショップが中心で、お客様との
コミュニケーションは、メッセージのみ。

 


そんな中でも、どうやったら、
店舗での接客のように
楽しんでいただけるだろうと
日々奮闘しておりますが、

 

 

やっぱり直接お客様とお話できる
イベントっていいな、と心から思いました。

 

 

ありがとうございました、という言葉を
直接、お客様にお伝えすることが、
こんなにありがたく、貴重なことだったんだって
今更ながら気づくことができました。

 

 

ひょっとして、このコロナ禍での
自粛期間は、このことを私に
教えてくれるためのものだったんじゃないの。

 

 

なんて、言ったら言い過ぎかもしれませんが
それでも、感謝の言葉を直接お伝えできる
嬉しさは、なにものにも代えがたいものでした。

 

 

ご来場いただいたお客様、
そして、イベントを主催していただきました
セルフィッシュハンズさん、本当に
ありがとうございました。

 

 

心から感謝しております。

 

 

そして、この気持ちを忘れぬよう
また、しっかりとお仕事がんばりたいと思います。

 

 

さて、そろそろ大きなハンドメイドイベントも
開催されそうなので、さっそく申し込んでみようかな。

 

 

今日も、読んでいただき、
ありがとうございました。

 

 

それでは、また!

 

 

 

最後に、10月に行う
ミニワークショップの
お知らせです。

 

こちらは、少人数制で
お申し込みにあわせて開催する
toco_hana さんによる
「タティングレース」のワークショップ

興味のある方は、ぜひお問合せください。

 

 

10月23日(土)には、
現役の商品カメラマンの
meglass(メグラス)さんによる
「スマホでできちゃう、
映える作品撮影講座)」

好評により第二回目となります。
(内容は、第一回と同じ)

 

ご自分の作品をひとつ持ってきていただけると
先生が、サンプルとして素敵に撮ってくれますよ。

 

 

ワークショップの詳細、ご予約は、
あじさいやまで、
お問い合わせください。

 

E-mail:info@ajisaiya.jp
TEL:04-2946-7827

 

 

ECサイト「あじさいや」はこちら↓

 

 

ツイッターLINEもやっております。
お気軽に、DMくださいね!

【QRコードをスマホのカメラで
見ていただくと、URLが開きます】

twitter :あじさいや
<新商品の入荷情報や自然素材の裏話などなど毎日更新中>
@ajisaiya49 ←リンクになってます

 


LINE:あじさいや 
<セールやイベントといった情報をいち早くお届け>
@primo-ff ←リンクになってます

 

Instagram :あじさいや
<毎日、面白素材や素敵な花写真お届けします>
@primo_ff ←リンクになってます
※インスタは、会長(奥様)が毎日更新中。
ちなみに、私のブログよりフォロワーさんが多いです😅

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あじさいや

ドライフラワー、プリザーブドフラワーの商品企画・販売を中心に、長い間お花の業界におりました。その中で、こうした自然素材が一般に販売されている場所が少なく、また、その楽しさやあたたかみをお伝えする手段も限られている現実を知りました。 もっと多くの方に、自然素材が身近にある素晴らしさを知って欲しい。 さまざまな種類のお花の使用方法やストーリーを、もっとたくさんの方にお届けしたい。そんな理由ではじめたお店です。ご意見ご感想も、大歓迎でお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

-あじさいどうでしょう(コラム), イベント

PAGE TOP

Copyright© あじさいや , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.