こんにちは!あじさいやです
ドライフラワーとお花資材の店
あじさいや、店主の高垣です。
ハンドメイド作家さんや
フラワーデザイナーさん
そして、これから作品作りに
挑戦される方の
販売までも含めた
作家活動のお手伝いを
させていただきます。
今年のハロウィンは
どうなるんでしょう・・・💧
秋の気配を感じる間もないほどの
雨が多かった10月ですが、
来週は、いよいよハロウィンです。
ここ数年は、街でも仮装や
大騒ぎして、ニュースになるほどの
盛り上がり様でしたが、
さすがに、今年は
密回避ということで、
規制されちゃうんでしょうか。
さて、世の中は、
ハロウィンに向けて
盛り上がっているみたいですが、
私たち、自然素材屋は、
その先のイベントに向けて
動いております。
ドライフラワー業界の、
一年のメインイベント
クリスマス
です。
え?早すぎるって?
いえいえ、ハンドメイド作品を
制作されているデザイナーさんや
ハンドメイド作家さんは
すでに、クリスマス・お正月向けに
取り掛かっているので、
我々も、その準備を急がねばならぬのです😊
クリスマスといえば、
モミの木や、木の実、
緑と赤系の素材が使われます。
ちょっと変わった素材の
ポアプランツという植物の
カラー染色したドライフラワーです。
昔からドライフラワーとして
よく使われていますが、
正式な名称は、イネ科の
カナリーグラス(カナリークサヨシ)。
もともとは、地中海沿岸が原産ですが、
道端などに咲く雑草だったらしいです・・・。
それを、乾燥・加工して
日本で販売しているんですから、
なんだか、不思議なご縁ですね😆
また、グリーンといえば、
こんな素材。
マウンテンジュニパー
という常緑樹の一種。
クリスマスと言えば、
もみの木をはじめとした常緑樹。
寒い冬でも、深緑の葉を茂らせる常緑樹は、
生命力の象徴、聖なる木として飾られるようになりました。
このマウンテンジュニパーも、
そんな常緑樹のひとつ。
小分けにしやすく、また使いやすい枝振り、
そしてかわいらしいベリーが付いているので、
クリスマスの人気アイテムです。
そして、出来上がった
作品撮影用の背景素材として、
こんな、白樺の丸太も
ありますよ😆
こんな風に、
秋冬の自然素材を
どさどさっと置いても
さまになっちゃうところが
いいですね😆
今回は、いつもは
あまり日の目を見ない
ちょっとマイナーな素材を
ご紹介しましたが、
まだまだ、面白い、
そして、かわいい
ドライフラワー等が
たくさんありますので、
少しずつご紹介
してきますね。
さあ、これから
忙しくなります!!!
がんばらなくっちゃ😆
今日も、最後まで
読んでいただき、
ありがとうございました。
それでは、また明日!
ECサイト「あじさいや」はこちら↓
ツイッターやLINEもやっております。
お気軽に、DMくださいね!
【QRコードをスマホのカメラで
見ていただくと、URLが開きます】
twitter :あじさいや
@ajisaiya49 ←リンクになってます
LINE:あじさいや
@primo-ff ←リンクになってます
Instagram :あじさいや
@primo_ff ←リンクになってます
※インスタは、会長(奥様)が毎日更新中。
ちなみに、私のブログよりフォロワーさんが多いです😅