こんにちは!あじさいやです
ドライフラワーとお花資材の店
あじさいや、店主の高垣です。
ハンドメイド作家さんや
フラワーデザイナーさん
そして、これから作品作りに
挑戦される方の
販売までも含めた
作家活動のお手伝いを
させていただきます。
先日もご紹介しました
我が家のアイドル、
文鳥の、雄なのに「もちこ(3歳)」。
指を出すと、
ぎゃるるるる~と
怒りまくるのに、
ときどき、
キューキュー
甘えてくる、ツンデレに
おじさんもメロメロです🥰
※激おこ状態?
さて、そんな「もちこ」の
カゴ掃除中の、やっちまった話💧
餌をいれるための
ミニタッパーがあるのですが、
そこに餌を入れ替える時に、
どっぱ~!と
ひっくり返して、
床一面、えさだらけ・・・。
やってしまいましたYO!
ということで、
最近、いやいっつもか・・・、
こういう、おっちょこちょいが
炸裂しております、あじさいや💧
最初の頃は、
こういう失敗をすると、
自分の情けなさに、
結構落ち込んじゃっていたんですが、
ある方の話を聞いてから、
割と前向きに捉えられるように
なりました。
それは
失敗は、したもの勝ち!
ということ。
仕事でも、趣味でも、
いわんや、創作活動でも、
どうしても、失敗はつきものです。
失敗すると、
落ち込んじゃうものですが、
でも、そうした失敗の結果って、
意外に、だれも覚えていないもの。
何回も同じことを続けちゃうと
さすがに、まずいかもですが、
それでも、基本、ほとんどの人が
そんなこと、気にしていません・・・。
そうなんです、
私の、そして、
あなたの失敗なんて、
誰も、気にしていないんです・・・。
これは、悲しいことではなく、
逆に、ラッキー😆
失敗したこちらは、
あ、やっちゃった・・・、
でも、こうしたら失敗すると
分かったから、次からは
気をつけようって、
ひとつ、
かしこくなったんです!
そう、何もしないよりも、
だんぜん、成功に
近付いたんですよね。
だから、堂々と、
どんどん失敗しましょう!
独立して、自分で事業を
始めるということは、
すべて、自分で
決断しなければなりません。
それは、学校で
教えてくれることでもなく、
もちろん教科書もありません。
また、社長の考え方、
業界のルール、また販売方法など
一つとして、同じものなどないので、
すべて、自分の頭で
考えて、行動するしかないんですね。
そりゃあ、失敗もしますよ🤣
あの、大起業家の
ユニクロの柳井さんだって、
その著書「1勝9敗」で
おっしゃっていますが、
10個の事業をやってみて、
ものになるのは、1個だけだそうです。
あとの、9つは失敗。
失敗すると
分かっていてやるわけでなく、
全力で、計画をたて、
多くの人と資本を
投入しての失敗です・・・💧
どれだけ、
打たれ強いんだって
思ってしまいます。
私も、たくさん
失敗してきました。
プリザーブドフラワーメーカー、
アレンジメントの企画・卸販売、
他メーカーの販売代理人、
オンラインサロン的な会合などなど。
パートスタッフさんを雇って、
様々な業務にチャレンジ
したこともありました。
結局、うまくいかずに、
わざわざ、働きに来て
くれていたみんなに、
何も報いることができませんでした💧
でも、すべて、
糧になっています。
あんな失敗、こんな失敗、
やっちまった~な経験。
これ、すべて成功への糧です。
成功するまで続ければ、
失敗じゃあ、ないんですよ。
だから、やり続けましょうね!
一緒に失敗しまくりましょう!
成功の祝杯をあげる
その時まで・・・😆
今日は、これだけは
覚えておいてくださいね。
失敗は、したもの勝ち!
ですYO!
※これは、スベる失敗・・・💧
今日も最後まで
読んでいただき
ありがとうございました!
それでは、また明日!
追伸:
秋色あじさいムラサキが、良い色で入荷してます。
今がちょうど旬!
(どうしても、旬のあじさいを
あじわって頂きたい、あじさいやで
ございました!)
今日も最後まで
読んでいただき
ありがとうございました!
それでは、また明日!
※あじさいやのインスタクイズやってます。
Instagram :あじさいや
@primo_ff ←リンクになってます
ECサイト「あじさいや」はこちら↓
ツイッターやLINEもやっております。
お気軽に、DMくださいね!
【QRコードをスマホのカメラで
見ていただくと、URLが開きます】
twitter :あじさいや
@ajisaiya49 ←リンクになってます
LINE:あじさいや
@primo-ff ←リンクになってます
Instagram :あじさいや
@primo_ff ←リンクになってます
※インスタは、会長(奥様)が毎日更新中。
ちなみに、私のブログよりフォロワーさんが多いです😅